こんにちは。こちょぐまです( *´艸`)
色鉛筆で塗る・絵を描くというのは、後々字を書くようになることにも影響が出てくると思います。
我が家も、上の子は小さな頃から色鉛筆で色塗りしたり、今はお姫様や家族の似顔絵を書くことが大好きで、字の勉強を始めたときも、すぐにしっかりとした筆圧で字が書けるようになりました。
対して下の子は、おもちゃ遊びが大好きで(それはそれでいいのですが)色鉛筆を使うことがあまりなかったのですが、最近字を勉強してみよう!と誘ってみたら、線がうす〜〜〜‥‥い(笑)たぶん、持ち慣れていないからということもあるのだと思いますが、力の入れ方がわからないようでした^_^;
好きな遊びをしたらいいやーと思っていましたが、ちょっと色塗りにも興味を持たせるべきだったか‥と焦りました(^-^;
そこで、我が家の上の子が使用していた、使用しているオススメの色鉛筆とクレヨンを紹介します!!
これから下の子も頑張るぞ!( ̄∀ ̄)
Contents
年齢別おススメ色鉛・クレヨン
初めてのクレヨンに!握りしめれる イシコロール
石ころの形をしたクレヨン「イシコロール」☆彡
対象年齢は3才からとなっていますが、我が家では1~2歳の時に石ころが好きだったので購入しました。子供ってなぜか石ころ大好きですよね( ´艸`)笑
はじめは色塗りより積み重ねたり転がしたりして遊んでいました。
紙を渡してぐりぐり書いて見せてみると、「Σ(・ω・)!」と反応してからぐりぐり書きはじめました。
角度を変えると細い線、太い線を引くことができますし、使っていくうちにどんどん形も変わります。
書く、描く以外にも変化していく形も楽しむことができるのがイイですね(*’▽’)
日本産で、材質はポリエチレン、顔料、炭酸カルシウム、流動パラフィン、パラフィンワックスで、米国の安全基準に合格したAPマークを取得しています。
しっかりと線が引けるようになったら さんかくクーピー
イシコロールでしっかり握って線が引けるようになったら、色塗りにも興味が出てきました。
イシコロールで細かく色を塗るのは少し難しいので、鉛筆タイプの色鉛筆を購入しようかと思ったのですが、まだまだ「握る」ことしかできないので、太くて握りやすく、後々鉛筆持ちができるようになった時のために、三角形のものがいいと思い「さんかくクーピー」にしました。
色鉛筆も使ってみましたが、子供が小さいときは、木の中心に芯がある鉛筆タイプより、クレヨンやクーピーの方が使いやすかったです。太さがないと力を入れた時に折れてしまうので十分な太さでした。
手が汚れにくいのもいいですね(*’▽’)
色塗りを楽しみはじめたら LYRA Groove(リラ グルーヴ)
リラは200年以上の歴史を持つドイツの鉛筆作りのマイスターのお店です。
その中でも「三角形」に「くぼみ」がつけられたグルーヴ(Groove)が子供にはいいです(*’▽’)
この「三角形」と「くぼみ」がとても持ちやすい!!
こちらは、長さ14.5×軸径1.5×芯1.0のものと、長さ20.0×軸径1.0×芯0.425のものがあり、子供から大人まで広く使用できます☆彡
このタイプの鉛筆もあり、字の書き初めにもおすすめです!!(くぼみなしタイプもありますよ♪)
まとめ
色々使用してみて思ったことは、子供は「握りやすく」「三角形」が持ちやすいそうです。
それにプラスα、「くぼみ」があることで、より持ちやすくなりおすすめです(/・ω・)/
ぜひ、お子様やプレゼントにいかがですか??それでは(*ノωノ)